東日本震災の年、台湾にて 2011年9月
Updated 2nd Oct 2011
Added 12th May 2013, 13rd Aug 2016

 2011年9月、僕は再びの旅行に家内と出かけた。またも JTB の[ 台湾一周Special] という強行軍だ。この旅行の内容詳細については、すでに結構たくさんの方がプログで 公開しているから、旅行詳細については記載するつもりはないのでご了承いただきたい。
 このページが目指しているものは、観光ガイドではない。旅行して得ることができた 台湾の人々への感謝と、その精神を創り上げてくれた台湾の先人たちと日本人の先人たちに 対する感謝を表出を目指した。僕は日本と台湾の潜在的な共感に感動してしまったからだ。 多分、また訪問するだろう・・病みつきになりそうな予感がする。
 いずれ、この年がすでにご存知の東日本の震災と福島原発事故で大混乱の中、180億円もの 義援金を送ってきた台湾の人々との、似て非なる国台湾を強烈に印象づける年になったことを 否定できる人はいないと思う。それ程に、中国ではない台湾という存在を少なくとも僕に印象づけ た。その義援金に対するお礼がどのようになされたのかの経緯については別章で記載した。 ニュース自体を直接見いたいのならば クリック

 地図は空港から移動してで宿泊した事を示している。成田発の China Airline を利用した。 ほとんど食事もついており、まるでそれは台湾全土を鷲掴みにするツアーだといっても過言 ではないと思う。僕は一度仕事で台中に滞在した経験があるだけであり、他の都市についての 知識は全くなかった。その時の印象といえば食事はおいしいことくらいだった。現地のガイドさんがつく以上、台湾全土の解説を受けることになるのがこういう旅行の特典だと僕には思える。 但し、飛行機での移動で三時間を要するから、移動だけで一日近くを費やすことになるのは致し方ない。 つまりは初日は台中への移動だけで日が暮れることになった。


台湾観光協会へ
 この旅行の特徴的な事は北回帰線を二度またぐことだ。北回帰線は亜熱帯と熱帯の境目であり、 夏至にはその真上に太陽がやってきて自分の真下にだけ影ができるという場所だ。かつて僕は赤道をまたいだことがあるが、その時赤道通過証明書というものをもらったことがある。同じようなものがあれば、 もちろん思い出の一つにはなるだろうと思った。が、事前の Internet 調査で台湾の歴では建国100年 に当たる事を台湾観光協会の site で 知った。何と記念事業として台湾を訪問する日本人の方に 特別なサービスをやっている。僕の訪問したこの時期は、帰りの空港免税店でおみやげと交換 できる交換券を発行しているということで、 事前の申込をしてこれを利用させてもらった。僕と同様に台湾へ 行く機会があるのなら、是非利用するべきだと思う。

緑の絨毯  この北回帰線は台湾の米作については鮮明な意味を持つようだ。 この線より北では二期作であり、 これより南では三期作、つまり一年に米が三回取れるとの説明だった。 写真は台中の郊外ホテルから真下の田んぼと遠くに見える市街ビルだ。9月は 多分二度目の作付けがされて穂がない緑の絨毯でしかない。 それと、手前の二本のヤシのような木が識別できるだろうか。 後でも写真掲載するが、有名なビンロウの実をつける、台湾では厄介者の悪名高き ものだ。ガイドさんもこの話になると嫌な顔をした以上タバコ同様に毛嫌いされる ものではあるが、街中では水着姿の若い女性が販売している。眠気覚ましとして の性能が優秀だったことの証でもあると思う。是非はあるが、広い気持ちで その存在を認めようと思う。


MAISON DE CHINE HOTEL(兆品酒店)玄関  最初のホテルの入り口にあったポールに飾られた旗の数々、 この旗はその後の宿泊するどのホテルでも見ることができる。 台湾という国の世界に対する並々ならぬアピールの仕方の現れだろうと僕には思えた。 日本の旗も埋め込まれているのが貴方に識別できるだろうか。 わずか 6本のポールで世界中を歓迎しているだ。
 この国が中国だという人々もいるが、 この台湾の人々は自分を中国人だとはいわない、台湾人だと言い続けている。 そこには、とても奥深い日本との関係も横たわっていた。
 蒋介石が台湾でやった事、それは中国本土を奪還するためのことだった。つまりは 台湾のインフラを整備開発することなどなかった様だ。それが 外省人(大陸から蒋介石と共にきた人)、本省人(それ以前からいた人)、 原住民(もともと台湾にいた人々)という言葉を創りだしてしまった。 その時代が台湾にとって不幸な時代だった事は想像に難くない。厳戒令下での 長きにわたる生活は幸福なものではなかったのだと思う。

 そしてそれ以前のつまりは日本の統治下での日本のインフラ整備を台湾の人々は 誰も忘れていない様だ。このバスでの移動中になんと
八田與一(はったよいち)なる日本人の ビデオを放映されたことに僕はとても驚いた。この国の人々と日本人はとても 強いつながりがあるのだと自覚した瞬間だったからだ。 台湾の放送局が製作した彼の業績を讃える 【台灣百年人物誌】八田與一 為台灣築夢的人-讓水川流嘉南平原 八田與一 は youtube で自由に見れるから是非確認してもらいたい。 長いが全貌を歴史にそって知りたいのならば 八田與一が最も重厚だ。震災後に製作された最新の伝記だと思う。 この確認でも、貴方がこの site へ来た価値があると僕は思うからだ。
 結果的に、僕もこの感動について現地に行って確認をしたくなったことも事実だ。 翌年、自分手配で家内と 現場へ行く事になったのはまさに運命かもしれないし、台湾の人々の 親日が作り出したマジックかもしれない。

 彼は、当時アジア一といわれた烏山頭ダムと16000キロにおよぶ灌漑用水路の建設(1920年着工10年を要した大規模土木事業)、台湾南部の穀倉地帯の創造に中心的な役割を果たした。 そして昭和21年12月15日、嘉南の農民たちによって八田與一夫妻の墓がその地に建てられ、 作業着姿の銅像とともにいまも農民たちの手で守られて、毎年5月8日、神榊のごとく幕っていた八田輿一のために現地の人々によって追悼式が行われているそうだ。 しかも、蒋介石が日本の形跡を消すことに奔走していた時代には、烏山頭管理事務所の人達は、こっそりとこの銅像を別のところに保管していた。 1981年、八田與一の銅像は、烏山頭水庫の元の場所に戻ることになった。
 2001年現地の人々によって、放水口近くに「八田與一紀念室」が完成、2011年5月8日には住居が 復元され 記念公園がオープンし、烏山頭水庫入り口から公園に続く道路は「 八田路(Hatta Rd)」と改名された。 烏山頭水庫は現在 世界遺産への登録を目指して署名運動が始まっている。 署名用紙に記載したい ならば click 。(I love Asia から転載させてもらいました。) この素晴らしい日本の遺産を日本人がもっと大切にすべきだと、僕は心底思ったことを 書き添えておく。もちろん日月潭も同様に日本が建設した発電所によって、現在の形になった そうだ。あらゆる台湾のインフラに日本が関わっている。台湾の人々はこのことを 学校教育として受けており、それが中国や韓国のような日本に対する排他的な言動を抑えている のだと強く感じた。それ以外にもたくさんの日本人に関する報告がある。いずれも 地元では敬意が払われて存在していることに驚く。

 台湾の高雄の日本人学校の先生の方が、小学校の生徒のために 詳細な人物伝を公開しています。とてもすばらしい内容です。時間が あるなら、是非一読される事を薦めます。さらには 李登輝元台湾総統の日本での公演の内容にその大半を占めている彼の説明に 日本人はもっと台湾を知る必要があると思います。2011年5月8日の 馬総統の演説内容も胸を打つものがあります。
ビンロウの林
 その台中から南に日月潭という湖があるが、そこまでの途中に乱立するビンローの林 は嫌でも目に付いてしまう。その本数たるや尋常ではない。一大農産業であることが よくわかった。台湾中で販売されるビンローの販売数量が連想された。
パイナップル畑
そして、延々と続く広いパイナップル畑、時期としては収穫後なので葉っぱだらけでは あるも、穀倉地帯の巨大さはある意味、集約化された効率の良い農業を連想させてしまう。 日本にこれほどの巨大な農地管理が揃う時間にも思いが走ってしまった。

パパイヤの実  マンゴーは台湾のジュースの中では王様だと思う。 量も取れるのだろうし、濃くてとてもおいしい。もっとも、価格はそれなりで 安いのは薄めてあるようだから、高いものを飲んだほうが間違いない。特に 僕は高雄の免税店の横にある売店を進める。 FaceBook を通して地元で知り合いになった 呉さん もここがうまいというくらいだから間違いないだろう。 第一、ガイドさんが到着してすぐに購入していた から間違いない。
釈迦頭  果実はとにかく豊富だと思う。釈迦頭(しゃかぞう)という坊さんの頭のようにボツボツ がついている果実も、ミルキーでとてもうまいが量が多すぎて一人では食べ切れないから 注意を要する。同行した方で食べ切れないと嘆いていた方もいたので、食べるなら 何人かで分け合うのが無難のようだ。

 こうして二日目の工程終了。台南を経て高雄へ移動。観光でよった場所として、 日月潭にある 文武廟について書いておきたい。1999年に台湾は未曽有の地震にあったそうだ。 その修復は現在でも続いている。途中には半壊したままの道路も散見された。つまり、 台湾はその後の修復の過程の中にある。この建造物の裏など至る所で改修の作業が 進められている。ガイドさんが上がり階段の石の手すりの支えの部分に記載された 日本人の名前を指さした。1999年に多額の義援金を送ったのが日本だったそうで、 その記憶を台湾の人は決して忘れていないとの説明もあった。 2011年の180億円もの義援金がお互い様の精神から生まれていた事に心底驚いた。 そして、送った日本人が忘れていることにも反省した。

文武廟 at 日月潭
 この夜、高雄で見た NHK BS は台風直撃で鉄道のほとんどが止まった東京を映しだして いた。そういえば、僕らは太平洋上の台風の上を台湾へ飛んできた事を思い出した。 運がよいのか・・悪いのか・・自宅が心配になったがもう遅かった。

武雄、寿山公園にて  高雄はコンテナ港でありまた漁港でもある。煙っているのは工場の排煙だとガイド さんが言っている。製紙工場でもあるのかもしれない。街の人たちはみなマスクをして 歩いていた。左の高いビルが70階もあるという地震後に建築した高雄のビルだ。 余談だが、家内はカニを食べたがっていたが、9/20前後の旅行では海鮮料理にカニはでない。 ちょうど時期に入るときだと説明があり、この時期高嶺の花のようだから、 カニの飲食旅行するなら、もう少し後のほうが良いようだ。
待機する軍艦

 小さいけれども水平線の船に気がつくだろうか・・。高雄から移動して太平洋側に出た ところで、ドライブインで休憩した際の写真だ。よく見えないから公開することにした。 見えているのはすべて軍艦だ。

 台湾は国民皆兵だとガイドさんの説明があった。1年数ヶ月の期間徴兵される。 太平洋側に集結している軍艦が当面の想定敵国は中国だった事を教えてくれているのかも知れない。 この日の新聞の記事は何と、米国が中国と台湾に戦闘機を売るゴタゴタで、 中国には戦闘機まるごとを売るが、台湾には現有の使用戦闘機の改良部品を売るという 台湾の人にとっては許しがたい話であり、この国は戦時下なのだという認識も持つことになった。
 しかし、ガイドさんの話では台湾の80%以上の人たちが中国との門戸開放を望んでいるとの 調査結果もあるとのことで、経済を優先すれば巨大な消費国家である中国との関係良化は すでに方向としては既定路線だとの説明があった。2023年に台湾は名実ともに中国になるとの 発言も漏れ聞いた。来年の総統選挙がこの路線のスピードを決定づけることになるのであろう。

山頂は見えない。雲の上だ  さて三日目の移動はすごい距離になった。なにせ東海岸の 花蓮までの長距離移動となり、 移動途中で洞窟などを見るのだが・・、これが断崖絶壁で雲に覆われてまさに山水画の 世界満喫となった。台湾の中央を南北に通っている中央山脈には 3000m級の山がゴロゴロ あるとのことで、富士山より高い山が 4つあると説明があった。山頂には雪も積もる。 ちなみに、あの真珠湾攻撃の暗号となったニイタカヤマ(玉山)の高さは 3942m とのこと。
 つまりは山頂までの山の中間で温帯部分が存在するとのことだ。そこには針葉樹があり 檜(ひのき)の木は戦前、日本まで運ばれたとの説明があった。 確かに、高速道路のバスの窓から見た製材所から出ていく大型トレーラーに積んである丸太の 太さは尋常ではなかった。直径 2メートルを超えているとも思えたからだ。3本しか トレーラーには積めない。
 当然なことだが、また北回帰線をまたぐことになり、その場所に寄った。東海岸のこの指標 は質素だけれど西の昭和天皇を含むたくさんの目印に迷うことがないという意味ではわかりやすい と思う。
 もっとも、花蓮に近づくに連れ大理石の大産地だという石だらけの山々に遭遇する。 この山脈は東海岸山脈であり、大陸系の中央山脈と違いフィリピンプレートだとの 説明があった。つまりは地震の巣窟だという話だが、確かに地震を体験したものの、 ドーンという短時間の直下型だ。毎日あるという話にもびっくり・。ごく小さいものは 確かに毎日あるようだ。


 花蓮は原住民といわれる人々がショウをやっている。たくさんのこのツアーに参加した人が 写真を掲載しているのでここでは取り上げないことにする。僕は北海道生まれなのでなぜか アイヌと呼ばれる人々と共通の姿を感じた・・。失礼ではあるが、 世界中同じ問題は抱えられたまま、僕らは生きている。つまり、台湾も日本も中国も韓国も ロシアもアメリカも、全部侵略した歴史の泥まみれなのだと思う。侵略された国も実は 国として成り立つ、その前に配慮しなかった人々を背負っている・・。

 その例になるかも知れない。この左の写真の一番下の建物は、 もちろん原住民の建てたものではない。当然、ある目的に沿って信じる者たちが 創り上げた結晶なのだと思う。歴史の取残しを思います。Max Weber の理念の悲劇を思います。 お寺として利用されているようだが、もちろん原住民と言われる人々にすれば 無用のものだと思える。掲げられた新しい時代という虚構の残骸は、どこの国にもあります。 多分僕のこの日本にも・。


 さて、観光地も掲載しないと観光旅行の報告とはならないかも知れないので、 ひとつくらいは、印象に残った 三仙台の写真。東側でたぶんこれまでは最も訪問しない場所の一つなのではないだろうか。 台湾政府の東部海岸国家風景区に指定されている。
 この橋をわたって帰るまでの時間はなく、写真を撮っただけだけれど、この橋は 妙に景観とマッチしていると思う。太平洋は波も荒い・・。

 途中でガイドさんが買って配った「ヒシノミ(菱の実)」。かつて家内は食べたことがあると のことだが僕には記憶がない。九州にはあったのかも知れない。味は栗とよく似ている。 この時期の特産品の様だ。 こうして、花蓮に到着。三日目の工程終了。この地では丸窓で最も有名な MARSHAL HOTEL(統師大飯店)に宿泊。 時間があったので、家内にだけ例のマッサージのホテル手配をしてもらい 楽しんでもらった。僕はといえば、前回の台中への仕事旅行で体験し、その 二週間後アキレス腱を切ったので止めておいた。


 さて、4日目はいよいよ台北に故宮博物館と忠烈祠を午後訪問する。 このため、花蓮からは特急列車を使う事になる。自強号という立派な電車だった。 台北に近づくと地下駅になっており、花蓮からの約二時間は海岸線を走る景観を楽しめた。

 本来ならば、上記の台北の素晴らしい観光を伝えるのが旅行記だろうけれど、 実はここからが僕ら夫婦の本番なのだ。予め用意したわけではないけれど、 地図上の「京鼎小館」以外は事前に用意していた印だった。理由はこの夜の食事が オプション扱いだったのと、翌日の午前中が完全にフリーになっていたからで、 オプション捨てて予定していたことがふたつあった。

 一つはその夜の食事場所を自分で探しだす事。実は今回のホテルの近くに 日台交流センター、つまりは昔の台湾領事館がある事を掴んでいたので、 この地域は日本人が多いと考えたのと、泊まる北城大飯店 は日本語が通じる事をネットの書き込みで確認できたからだ。
 なんと支配人さんがフロントとは別のインフォテーブルに座っていた。 同行した三組の夫婦六名で、小籠包のおいしい所を聞いた所、即座に 「京鼎小館」 の名前がでたのは、狙い的中だと六名悦に入って歩いて向かった。
 帰国して調べたら 台湾ナビに昼間は行列ができるとの記載がある。 しかも「
京鼎楼 」は日本人客率80%以上なのに対し、 「京鼎小館」 はなんと逆に台湾人客率80%以上!。 入るとテーブルは人で一杯。六人座れるテーブルは一つだけだった。 致し方なく少し待つことにしたけれど・・。
 六人がけのテーブルに座っていた二組のグループの一人が、 日本語で「日本から来たのかい」と聞いたので「そうです」と返事した。 その二組の四人が、食事途中のすべての食器をもって移動してくれたことに僕は心底驚いた。 なんで???? 。貴方はなぜだと思うだろうか・・。この回答は、その後に続く 23 番以降の僕の旅行記を読めば 答えが出るだろうと思う。つまり、日本語を理解する人々は台湾にたくさんいるのだ。 なぜなら、親御さんが日本人だった方々のご子息が多い。
京鼎小館  テーブルを譲ってくれた現地の方に感謝。でも六人で入った僕らに気を使ってくれたことは ありがたいことだとおもったけれど、それって日本社会のしきたりなんだね。台湾にはそのしきたりが 生きていたんだと後で判って本当に驚いた。後から台湾の知り合いに言われた、日本人以外にそんな行動 はしないって・・。貴方はどう思うだろう・。
 結果オーライ、メニューは写真付きでとてもわかりやすい。しかも美味しかった。 ビール三本と紹興酒一本を開けて満腹したの精算は、一人 1000T$ つまりは3000円。 そんでもって、壁を何気なく見たら写真が並んでいる。恵比寿店、そごう千葉店、横浜店、 ららぽーと三郷店。なにーーっ日本に出店しているだね。知らないということは恐ろしいと 思った次第。美味しいです、ただ日本国内でこの価格では無理だと全員一致の意見でした。
 その後は、全員足裏マッサージをというので、例によって僕は除外。 家内は楽しんだようです。ホテルの周辺一帯にたくさんあるので選択に苦労するかも。


 さて、明けて最終日なった帰国の日はチェックアウト12時の半日フリーなので、 ホテルのすぐ北側の 179号通りの朝市へ。 九時からだとのことで開店前の準備中に一回りして以下写真をパチリ。 日本語で、あんたら早すぎるよと言われた時には、ここは日本かと誤解しそうです。
 この作物はなんでしょうか・・。山芋です、その太さは 20cm 径・・、隣の玉ねぎも 連想ゲームのようですね。つまりは熱帯での生産物は何でもデカイ・・。九州の 山芋を食べたけれど多少は蛋白な味かもしれないが九州のそれとは形が違います。 でも、完全に東北の山芋の形状を保持していました。猛烈に太くて長い長芋。 いずれ、日本と同じ食材があるのだ。このことに感謝しているのは、僕だけでなく 台湾の人々も同じなんだと思ってしまった・。 凄いエネルギッシュな市場です。海産物を含めおおよその 食材を提供しています。たぶん、台北の市場としては古い部類に属すると判断しました。 とても品揃えが良いです。衣料品を含め衣食住の全部が揃います。
 台湾の方たちは、夜は夜市で食事が普通だとも聞きました。子供も塾に通い詰め 将来の勉学に励んでいて帰宅は10時頃とのことです。日本の若者にこの馬力があるでしょうか。 もっとも、背景に激しい生存競争が存在している事は間違いないと思います。  でも、これって普通だった時代が日本にもありました。高度成長期はまさに挑戦すれば、 見返りの多さを得ることができる時代もあったのだと思います。 最近の日本の教育を悪く言わせてもらいます、挑戦しないと落ちこぼれだと言わなくなった んです・・いつのまにか・・。

 所で、家内はもう一回、足裏マッサージを狙ったようですが、どこも昼からの開店なんですね。 残念ながら無理と判明して諦めたようです。肩こりの凄い人は毎日でもマッサージが欲しかった のかもしれません。この次は、毎晩足裏マッサージはできることをしっかり確認したと思います。 台北のホテルを背に長春路の朝、店舗もデパートも11時からなので閑散としてます
 しばらく時間を潰してから、最終日の訪問先 八徳茶坊」へ 向かいました。 店長の呉さんが土曜日なのに 9時30分に明けてくれるということで、訪問しました。 すでにおみやげの一部をお願いしていたので、からすみやお茶を購入するつもりでしたが、 出された乾燥パイナップルの出来がとても美味しかったので、それらをまとめて購入。 やはり、専門店での購入に決めていた事で美味しいものをゲットできました。 しかし浮かれたためか、購入したお茶を袋に詰めずに帰ってしまい、 呉さんには迷惑をかけてしまいました。 わざわざ送ってくれてありがとうございました。家内同様、とても話好きな方だったことで 話題があちこち飛んだのが忘れた原因かもしれません。結局11時を過ぎるまでの短いこと。 帰国の支度もあったので、ホテルへ帰ることにしました。
 その後は近くの市場へ昼飯をなんと市場の屋台でご相伴にあずかりました。35元=100円 でこの一杯は凄い価値ある、美味しかったです。言葉がわかれば、もっと面白いことが できそうです。呉さんにタクシーまで送ってもらいホテルへ急行、 おみやげをトランクに詰め込んで何とか OK。 ガイドさんからバスに乗せるトランクについて、これ大理石でも大量に買った?? なんて 言われてしまい・・。つまりは China Airline は 20kg 以上の手荷物預けられないことに 気が付きました。ガイドさんの機転に感謝。空港で中のおみやげ品を別袋に移送、 事なきを得ました。台湾の方は、直接的には言わないけれどユーモアのセンスが長けていると も思いました。こっちの頭の機転が試されているようです。

 僕は冒頭に病みつきになりそうだと書きましたが、地図の MRT 南京東路駅は北にふたつで 松山機場駅、すなわち台北松山空港です。今では羽田からの直通便がこの空港とつながっています。 となると、もう地図の街並みは庭のようなものです。簡単に行けそうです。 誰かが誘ったら、はいすぐに行きましょうと言いかねません。
 似て非なる国と台湾を表現しましたが、何が似ているのかといえば司馬遼太郎氏も指摘する 大国の狭間で揺れ動いてきた地震の多い同じ島国として、かつては同じ言葉を使い同じ考え で国を築いてきた同胞として・・。僕は台湾人を日本人と同じに見続けられたらと思って 筆を置きます。蛇足ながら、同じ地震国として台湾の方々に長いお付き合いをお願いします。


内容は楽しめただろうか・・2011/10/2 脱稿。 

国内格安航空券を価格比較!
国内ツアー
国内格安航空券
海外ツアー
海外格安航空券
年 月 日 
海外・国内の格安旅行探しの決定版! Travel.jp



to the previous page..もどる。
to the next page..めくる。付録

ロボット型検索 site からこの page を検索した方で
全文を見渡したい方は Click !



Twitterボタン