[ 関連 Link Page


Fixed 13rd Apr 2003
Updated 24th June 2007

 これまで僕をここまで育ててくれたたくさんの Networker たちと書籍たちがそうである様に、 全部を自分で説明する事には最初から無理がある訳で、 小生としては多くの同様の試みをやりつづけている WebPage や書籍を 紹介することにしました。その方が自分が楽になるからです。 この page は不断に増殖し続けることになると思います。


デジタルコミュニティズ  最近出会ったたくさんの本の一冊です。僕の考え方とあまりに酷似している 意見が、まさに官の側から提示された良書だと思います。僕の記載した内容に 賛同していただける方には是非読んでいただきたいので、勝手ながら紹介させて もらいます。編者は Digital Communities 推進委員会。日本の Digital 化を推進する、かつて住居した岩手県の増田最年少知事と、 北村三重県知事の対談形式で綴られた digital citizen の今後に対して、 官が何をするべきかが明快に記載されています。
1.600 円 + tax ISBN4-484-98219-6 293 page (15th Aug 2001)


 Yahoo で [MS-DOS] を検索すると DOS command を体系的にまとめた Web が 存在します。貴方に必要ならば利用する価値があるでしょう・。

Tsuneta's Homepage:MS-DOS Command
最低限の MS-DOS


Max Weber
Updated May 2004

書店で一番売れているビジネス週刊誌
ABC協会調べ)東証企業情報満載
一冊定価:600円 (3年契約で 47%OFF)
サイズ:A4 出版社: ダイヤモンド社 
発行間隔:週刊  Max Weber という人に関する記載はほとんど書物になって有料です。結構僕は 彼のことを各章で頻繁に記載しています。なぜって、僕の卒論が彼についてなのであり、 極論を言えば彼を研究するために大学へ行ったという事実の上に僕は存在するからです。  「職業としての学問」が理系志望の僕の希望を、文系志望へ転換させた原因です。 当時は社会学という学部はほとんどなく、僕は経済学という場所で彼の書物を 読みふけるということになりました。Max Weber は社会学者ではありますが、 優れた経済学者でもありました。
 「経済学の双璧」といわれる一人です。もちろん他の一人は Karl Marx です。 19 世紀末という時代を反映して、物理学同様に混迷を極めていた相対論の相対化 からの出発をした二人は共通の基盤を持っていました。 経済と社会は相対するという前提です。Marx は経済から社会を論じ、 Weber は社会から経済を論じました。つまり二人は正反対の一方から 他方を研究したということになります。

 Weber を語ろうとすれば、昨今大流行のカリスマという語句を世間に定着させた学者 だと言えば驚くかもしれません。「支配の諸類型」という書物のなかに「カリスマ的社会」 という歴史的最初の記載があります。もっとも流行の意味とは相当違うと僕は思っています。 また、官僚制という言葉も提示しました。「意欲しない人々」という 言い方でその組織の硬直化が致し方ない仕組みについても言及しています。

 「経済と社会」という膨大な記述の中に 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」 という代表的な論文が存在します。ヨーロッパにおける倫理の変遷の末に生成された 考えが資本主義の合理性と一致しているという論文ですが、同時に彼は同様の アジア宗教の倫理の変遷を研究し、同様にはなりえなかったという推敲を展開し、 最初の資本主義がなぜヨーロッパに出現したのかを論証しています。
 大塚久雄氏が上記の翻訳という大役を背負った方であり、現在の Max Weber 論については欠かせない日本人の一人だろうと思います。その後は住谷一彦氏が 相対論の相対化について多岐な著作を発表しています。ちょうど僕はその時代に Max Weber と遭遇しました。

[山本七平の智恵] ISBN4-569-53796-0 \1700-
 同様の論理展開で、日本における「資本主義の精神」の生成を記述した山本七平氏 の「勤勉の哲学」は単行本として出版されてはいますが、立派な学術論文だと 僕は思います。明治維新以前に資本主義の成立には不可欠な市民主義の成立過程が この国の宗教の変遷に沿って記述されています。

 谷沢永一氏の著作「山本七平の智恵」は、まさに彼の「日本的資本主義の精神」 がこの国独自のものであることを平易な文章で解説していると思います。 元々持っていた精神風土が実は上記を実現する必然であったことも事実であり、 翻ってその精神的風土がガラスのような土台の上に成り立っている歴史を 認識させられると、この国の将来のバックボーンについてつくづく考えさせられた というのが本音です。(added 2004/5)



F.W. Lanchester 1868-1946
Updated May 2001

icon  ランチェスターの 事についても多少の記載があるので書き述べます。この翻訳に労した方は田岡信夫氏 だと僕も思います。社会人になってから上司の勧めで結構愛読した経験がありますが、 本当の理論に会えたのは、亡くなってから婦人が出版した「ランチェスター大網」を 読んだ時だったと記憶しています。
 第一次大戦での戦闘機の戦いを理論化した 彼の著作はアメリカへ渡り、第二次世界大戦で零戦を叩く戦略理論に応用され、 さらにこの社会の販売戦略理論として変貌していきます。あまりにたくさんの 解説本が存在するのも、販売に悩んでいる方が多いということなのでしょう。 かく言う僕もその一人です。
 営業を業とするのであれば、読んで決して損のない本だと思います。但し、田岡氏の 書籍以外は推奨しません。(どちらかと言うと直感的にその場の解決をもとめるもので・) 50 才になるまでその価値は田岡氏にしか発見ではなかったくらい、 一種狂信的な自分が言うのは片手落ちかもしれませんし、かつ彼以外にも 多数の有用な本は存在するのでしょうけれど、それらの本が 数量的な検分までやっているかという僕なりの不満を感じます。
 ランチェスターの第一法則は実に簡単なけんかの勝利法則です。相手の 3 倍の 物量、人材、情報、いずれかをを投入すればよい。 しかし、この言い方には以下の 2 種が存在します。 「相手の 3 倍以上を投入しろ」と「相手の 3 倍で十分足りる、これ以上投入するな」 という言い方です。 僕が思うには、後者が日本の社会論理なのだと思ってきました。しかし、この数年は 1 倍が数量的にいくつなのかが不明なのです。やり過ぎた結果殺人の news ばかりを TV が義務の様に報道します。(僕は将来の 3 倍の側だと主張できる人がいなくなったの だろうと僕は思います。)
 不明の 1 倍を求めて迷走が始まります。鎖国時代の江戸幕府は 1 倍を知っていました。 流動する全世界の情報をつかんでいても、現在の 1 倍を把握することは中々難しい事態に なったと思います。
 


MS-DOS のたそがれに banner1.gif  この page に Link を張っていただける方に各種の banner を用意しました。 利用して戴けるならば幸いです。バナーの link 指定は、 http://homepage2.nifty.com/~hit-o/page1.html です。 MS-DOS のたそがれに banner2.jpg MS-DOS のたそがれに banner3.jpg


ネットショップオーナーの皆様、貴方の商品を売らせてください!。
(商品無料仕入戦隊『電脳卸』)
by HIT
For the Forest Workers with Tools
E-mail as or HHC01426@Nifty.com
If you want to, Warp to the English Index Page by HIT.O

to the form for writing..
アンケートフオームへ

Warp to write your questions.
質問フォームへ